今日の朝1番のレッスンは年少さんのクラスでした。
二人とも真っ赤なほっぺがかわいくて、顔を見て「なんでほっぺが赤いの?」とお互いの顔を見て不思議がっていました。笑
しかもレッスン中もたくさん動くので赤いほっぺはますます赤く・・・。
特にヒートアップしたのは、アルファベットをゲットするゲームでした。
認識力も発音もかなり上達してきた今、彼女たちは『私は英語知ってる!!』という自信に満ちあふれています。
いつものルーティンもリラックスした状態で進み、アルファベットやフォニックスなど別の部分に力を注ぐ事もできるようになりました。
さてさて、今日のレッッスンは引き続きAt the parkでした。
年少さんのレッスンでは『覚える』ことが目的ではなく、『耳慣れする』ことがゴールです。
ので、先週したからといって今週その言葉が言えないといけない!!と言う訳ではありません。
え?それだけ?
せっかく通ってるのに意味ないんじゃ??
うちの子はもっとできるハズ!!
↑のように思うのも分かりますが、年少さんや年中さんが習い事をする時に保護者の方に特に気をつけて欲しいのは『過度に期待をしすぎない事』『急な成長を求めない事』です。
まずは遊び感覚で、楽しんで学習するようなスタンスで通って欲しいと思います。
本人たちが意識して『学習しているんだ』になるまで長い目で見守ってあげて欲しいですね
話がそれましましたが、今日ののレッスンでスティッカー50個たまりましたぁ〜。
パチパチ〜
おめでとう!次の50も頑張ってね!!