今日のレッスンは60代の女性の方からスタートでした。
英語はすごく得意の方なので、レッスンもスムーズです。
「コレは初めて聞くなぁ」
「へぇー」
「なるほどなるほど〜」
というお声が沢山聞けて嬉しい限りです。
そして午後からはかわいい年中さんのクラスがありました。
元気にハローソングです。
今月はちょっとチャレンジ月間として、単語から文章に切り替えています。
今までは単語だけで答えていたのですが、簡単な文章にして答えてもらうようにしました
What’s this?
It’s a dog!
it’s a cat!
It’s a cow!
などなど、動物のお名前もずいぶんと言えるようになりました。
そして今日のアクティビティはカラリング!
チャンツの歌を繰り返し聞きながら楽しくカラリングできました。
カラリング中は子どもたちがいろいろなお話をしてくれます。
今日の幼稚園での出来事だったり、ランチのお話、お友だちとのお話。。。などなど。
子どもたちはもちろん日本語で話すんですが。。。
ここが一番英会話しやすい時間なんです!!
すかさず私はすべて英語で話しかけ、答え、相づちをします。
習った事のある単語や、今までに聞いた事のある単語をできるだけふんだんに使います。
「今日のランチの後にお友だちとなぁ、sandboxいってなぁ。。」とか、
「ミッキーってねずみやけんマウスって言うんちゃうん〜?」とか。笑
「ほなけど、(ほなけど?なんの話の続き?)イエロー好きじゃわー」などなど。
全部英語はまだ難しいですが、知ってる事はどんどん使ってもらいたいですよね。
雑談って大事なんですよ
でも、今日のクラフトの続きはまた来週。。。