今日は雨でしたね。
前回の失敗から学んだ私は、カサをちゃんと教室までもってこれました。
よかったです。
今日のレッスンはすべて終了。
さぁ帰ろう!
ん?鍵どこ置いたっけ??
え〜と、教室に来て、鍵をオフィスに置いて〜。
置いて〜。。。
置いて〜。。。
置いてぇ〜。。。。
どこ置いたっけ?!?!
さぁ事件です!
帰れません!
あっちをごそごそ、こっちをごそごそ。
で結局カバンの下とかなぜかキッチンとかから出てくるんです
そんな私にとっての素晴らしいアイテムを発見!
さっそく購入しました。
じゃじゃ〜ん
ゾウのお家です。
鍵も一緒に帰りましょう。
決まった場所があるとなくさないし、忘れない!
これで事件は解決です。
そんな私の失敗より、子どもたちの方が大事です。
Poppin’ English Schoolには小学校高学年の子どもたちも来てくれています。
内容は様々ですが、英会話をしたり、英文法のお勉強をしたりと全員とても一生懸命です。
小学校4年生さんです。
動詞の知識が素晴らしく増えました
コツコツまじめな生徒さんです。
小学校6年生さんです。
飲み込みが早く問題もスラスラ解けています。
運動もスポーツも頑張っています。
小学校4年生さんです。
フォニックスを習得中ですが、最近めきめきと実力をつけてきました。
字もきれいでコレからが楽しみです。
そんなかわいい子どもたちも、もちろん間違える時があります。
でも常に前向きな彼からは凹んだりしません!
そこから何かしら学んでくれています。
同じ間違いをしてしまう事もあります。
でもそれだって学習の一環です。
その間違いから何かしらを学び、成長し続けていく彼らをこれからも見守りたいと思います。
と書いている私のパソコンの横に鍵が!
ぞうさんお家に帰っていませんでした。。。
私も間違いから成長しなければ。。。