今日は小学生低学年のレッスンを紹介します。
小学生さんも、Hello Songから始まります。
自分で好きな位置にコーンを配置してもらいます。
今日のHello SongにはBig Ballを使って、run, walk, skipに加えてthrow, catch, dribble, kickなどを指示通りにしてもらいました。
最初は何を言われているのか分からなくても、だんだんと耳が慣れてくるので切り替えの早い指示にも対応あできるようになりました。
何よりも、ボールを使う事が楽しいのと、言われた通りにできたという達成感が嬉しい様です。
そして、calender timeにはいります。
月や曜日は歌で覚えます。
慣れると音なしでも歌えますが、「じゃぁ10月は?」となると「ん??」となりがちです。
歌わないと覚えれないようでは困ります!
ので、時々後ろから歌ってもらったり、歌の途中でクイズを出したりして刺激を与えています。
大人もそうですが、毎回同じ事の繰り返しは退屈ですよね
少しの変化で大きな効果を生み出す事もあるんです。
小さなうちは歌やリズムに乗って英語を耳に入れるのが1番無理なくできる学習方法だと思います。
Poppin’では英語学習はまずは耳から!の方針でレッスンを行っています。
ただし、耳からの情報と一緒に目からの情報を入れる様工夫をしています。
もともと何を言っているのか分からないのに、初めからチンプンカンプンでは何もはじまりませんし、楽しさも半減です。
なので、絵カードや時には文字のカードを見せて子どもたちが自分でその情報を処理できるような環境を作っています。
楽しさの中に刺激を!
刺激を処理できる環境を!
英語・英会話少しでも興味がでたらお電話下さい。
☎088−678−2355(カワノ)