小学校の前を通ると、リコーダーを練習している音が聞こえます。
エーデルワイスのような定番の曲もありますが、
聞いたことがあるメロディだけど、曲名が思い出せないものもあります。
何の曲かな?とひとりクイズをしながら、通っています。
今日は、ジュピターでした。
こんにちは。スタッフUです。
今週2回目のワンフレーズイングリッシュは、こちら・・・☆
Have you ever touched a lion? ーYes,I have.
君はライオンに触ったことがあるかい? -あるよ。
レッスンにきた子どもが手に怪我をしていたので、
「どうしたの?」
と尋ねると、
「サメに噛まれた」と。
・・・サメ!?
「どこで!?」
と尋ねると、
「船の上」と。
・・・船の上!?
レッスン終わりにお母さんに確認すると、
いろいろな情報が混ざっているようで、
サメに噛まれたわけではなさそうでした・・ε-(´∀`*)ホッ
子どもたちの想像力ってすごいですね。
本当に起こったこと、自分のがやりたいと思っていること、
想像したこと、夢の中のできごと・・・
いろいろなものが合わさっているんですね。
ことばも合わさっていて、
日本語で難しいことばは、英語を使ってみたり、
英語の方が分かりやすかったりするので、
おもしろいです。
そんな柔軟な能力が、うらやましい大人です。
空を飛ぶとか、雲の上にのるとか、海底を探検するとか、
むちゃなことを夢見ていた子どものころに戻りたいです。
ドラえもんがいたら、叶うんだけどなぁ。。。
それでは、また。
スタッフUでした。