今日の午後1番のレッスンは最近大人気の大人コースでした。
先週までは英会話を中心にレッスンを進めていたのですが、やはりちょっとした単語や熟語が気になる。
その時その時に、動詞・助動詞・動名詞・代名詞...などなどバラバラで説明させて頂いていたんですが、それぞれ単独での意味や用法は分かっても、つながりを感じたりする事ができない。
つまり『ピンとこない』状態が続いたので、今回から一旦英会話を置いて、簡単な文法から入っていく事にしました♪
きっとどの教科もそうだとは思いますが、英語は「積み重ね」が大変重要です。
今回ももちろん、「be動詞」から始めました。
「be動詞」は簡単なようで実は奥が深いです。
そしてコレがきちんと理解できていないと意外と後で困ります
簡単な事が1番難しいってよく言いますしね。
お習字でも「一」って書くのが難しい。
バスケットでも「ノーマーク」「ゴール下」のシュートが難しい。
そして簡単な事から始めるとだいたい2通りの感情が芽生えます。
です。どちらも自然な感情で現象です。
大人の方になれば尚更そう思いますよね。だってbe動詞だもの。笑
Poppin’のレッスンでは、①の感情が長続きしないように途中に小話や例え話を混ぜています。
例えば、どうやってbe動詞を使うのか、だけではなく、
みなさん分かりますか??
分からない方はぜひ体験へ♪
大人の方は特にそういった理屈や仕組みにこだわる方も多いのでこの説明をすると納得できるようで、簡単なbe動詞にもキラキラした顔で取り組んでくださいます。
大人の方に
とお言ってもらえるのが最高に嬉しいので、これからも大人キラキラ見るためにがんばります!